日本エコハウス大賞2019 レポート

2019年11月13日水曜日、東京ビッグサイトにて開催された
Japan Home&Building Show 2019内で、住宅専門雑誌「建築知識ビルダーズ」様主催で
『第5回 日本エコハウス大賞2019』の公開審査と表彰式が行われました。

日本エコハウス大賞とは・・

意匠と性能の両面で優れた住宅を表彰する設計事例コンテストです。
暮らしの器としてエコ住宅のあり方、未来の風景をつくる住宅の姿を審査員と一緒に考えてみませんか。
(公式HPより一部抜粋 http://builders-ecohouse.jp/

チャネルオリジナルの考える「GREEN BUILDING」

グリーンビルディング(以下GB)とは、
環境を考えた住まい方を提案する我々の理想の入り口として発信を続けているコンセプトです。
チャネルオリジナルのHPとは別にGB専用のHPも運営しており、こちらでは冷暖房付加を削減し温熱環境を整える為の断熱・気密・換気に特化した製品を紹介しております。
http://www.greenbuilding.jp/ ぜひ”GREEN BUILDINGとは” をご覧ください。 )
もちろんこちらに掲載されている商品だけがGBなのではなく、自然素材であること、エネルギーを無駄にせず自然エネルギーを有効活用すること、つまりはチャネルオリジナルの提案する商品全てがGBに繋がることに自信をもって取り組んでいます。

第5回 日本エコハウス大賞のテーマは『未来につなぐエコハウス』

新築部門、リノベーション部門、ロングライフ部門の3部門にわかれており、今年のエントリー物件は74件。
その中から、新築部門ファイナリスト(大賞候補)4作品、リノベーション部門対象1作品、審査員賞6作品、協賛賞5作品、奨励賞11作品を当日までに審査員の方々が選出。
新築部門は、公開審査当日に各4社によるプレゼン、質疑応答時間が設けられ、それらをもとに審査員の再審査・来場者投票され、大賞が選ばれました。

今回選出された物件には、チャネルオリジナルから材料を提供させていただいた物件が3社もあり、そしてその3社全てが、大賞、優秀賞、協賛賞を受賞されました。以下ご紹介いたします。

■大賞
『はじめてのエコハウス 水戸の家』 茨城県水戸市 株式会社サンハウス様

http://www.sunhouse.bz/sunhouse/

チャネルオリジナルとして今回、GBサイト内に掲載している商品は提供しておりませんが、
外壁材にはJ.WILL WALLのチャネルサイディングを
https://www.channel-o.co.jp/jwillwall
外部デッキには屋久島地杉のデッキ材、内装には屋久島地杉フローリングを
https://www.channel-o.co.jp/yakushimajisugi
そして造作材としてブラックチェリー巾ハギフリーボードを採用いただきました。
https://www.channel-o.co.jp/freeboard#lightbox-gallery-0/5/

エコハウスに初めて取り組んだ作品がコンテストの予選を通過し、見事大賞。
多くの注目を浴び、これからエコハウスをつくろうとする人たちへ勇気を与えたとビルダーズ様の特設ページ内でも高評価でした。

こちらに当日の詳しい様子が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。

http://builders-ecohouse.jp/news/%e3%80%90%e7%ac%ac5%e5%9b%9e%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e5%a4%a7%e8%b3%9e2019%e3%80%91%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%aa%e3%81%af%e3%80%81%e3%82%b5/

温熱性能に関して必要性を感じながらも、どう手を付けていけばよいかわからない。
そう考えていらっしゃる工務店様にとって、今回の受賞はとても刺激なったのではないかと思います。

サンハウス様も、高い温熱性能をもった家づくりの必要性を感じつつも、不安を感じられていたことでしょう。
まずは温熱性能を追求した家づくりがどういうものなのか知りたい、そしてそれをきちんと提案できる工務店になりたい。
その想いをもって地道に情報を集め、先行する先輩工務店方の現場へ足を運びアドバイスを受けながら納得するまで熟考。
だからこそひとつの形を創り上げられたのだと思います。

また「水戸黒」をイメージした木外壁や、地元名産の芝を活かした開放的な庭造りなど、温熱性能だけではなくデザイン・素材・地元文化の要素をバランス良く取り入れられたことが今回の受賞の高い要因だと考えます。

サンハウス様のこれからのご活躍を楽しみにしているとともに、今回の大賞受賞をきっかけに、多くの方々がエコハウスへ興味・関心を持ってくださることを願っています。

弊社担当営業も大変喜んでおりました。こちらはサンハウスの代表 野辺様とのツーショット。

サンハウス様、誠におめでとうございます!

■優秀賞
『熊本パッシブハウス 嘉島の家』 福岡県福岡市 一級建築士事務所 空設計工房様

http://www.sola-web.com/

採用いただいた商品は、
玄関ドア サスティナTc-369W
UNILUX アルミクラッド木製サッシ
http://www.greenbuilding.jp/products/windows/UNILUXWOODALUMINIUM/
UNILUX uPVC(樹脂)サッシ
http://www.greenbuilding.jp/products/windows/UNILUXuPVC/ )です。

お施主様である奥様は、省エネ建築診断士を持っており、「建てるならパッシブハウス」という強い意志をお持ちでした。
熊本地震の影響で時間がかかりましたが、やっと生まれたのがこの住宅です。
西と南の隣地に建物がありますが、冬期日射が確保できるところに配置ができました。
夏の日射遮蔽のために、1階南側に木製ガラリ雨戸、西側と2階南側は外付けブラインドを使用。
冷房時には2階エアコン、暖房時には床下エアコンを稼働します。
床下の暖気をガラリから居室へ導くことはせず、床下を巡らせ排気で吸い込み温度だけを熱交換素子を介して給気に渡すことにしました。
それでも、床表面温度だけでなく室温も十分に保たれています。

ご夫婦が1階のみで日々を過ごせるように構成しており、2階は子ども+αのスペースに。
どの場所へも複数の経路があるサーキュレイトプランです。
さらに、屋根の上には発電パネルをできる限り搭載。
現在は余剰分を売電していますが、将来は蓄電池を導入し可能な限り自給したいと考えていらっしゃいます。
ご家族の皆さまは初めての夏を快適に過ごされ、そしてこれから訪れる初めての冬を、素足で心地よく過ごされる事でしょう。
この物件が熊本の、そして九州のパッシブハウスや高性能なエコハウスの先駆けとなり、今後拡がることを願っています。

さきほどのURL内 2番目に空設計工房様の当日の詳しい様子が掲載されています。
http://builders-ecohouse.jp/news/%e3%80%90%e7%ac%ac5%e5%9b%9e%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e5%a4%a7%e8%b3%9e2019%e3%80%91%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%aa%e3%81%af%e3%80%81%e3%82%b5/

空設計工房様は約30年前から高気密高断熱に取り組み始め、弊社大阪営業所のあるスタッフがそれについてご指導いただいた経緯もございます。
お施主様の導線を第一に、地産地消を常に考えた住宅作りをしているそう。
今後の空設計工房様から生まれる物件もとても楽しみです。

空設計工房様、誠におめでとうございます!

■協賛賞「代々賞」
『中村の家』 新潟県南魚沼市 有限会社米山工務店様

http://www.yone-ko.com/

採用いただいた材料は、
UNILUX uPVC(樹脂)サッシ
http://www.greenbuilding.jp/products/windows/UNILUXuPVC/
エンデバーハウス様 断熱材パーフェクトバリア
https://www.endeavorhouse.co.jp/
ウルトジャパン様 目地シーリングテープ他
http://www.greenbuilding.jp/products/external/WurthVKP/
同じく 調湿気密シート
http://www.greenbuilding.jp/products/external/WurthWuTOPDB2/
同じく 透湿防水シート
http://www.greenbuilding.jp/products/external/WurthWuTOP/
外壁にはナチュレウォールベベルサイディング
https://www.channel-o.co.jp/willwall
デッキにはレッドシダーのデッキ材
https://www.channel-o.co.jp/exterior
内装にはレッドシダーパネリング
https://www.channel-o.co.jp/paneling#01
北海道産ニレ フローリング
https://www.channel-o.co.jp/floor#02
日本エムテクス様のエッグペイント
https://nmtecs.jp/eggpaint/

多くのオリジナル商品、関係各社の商品をご採用いただきました。

性能はもちろんの事、室内外で「木の持つ力強さ」を引き出すセンスと、木材に対する作り手の愛情を感じる物件となりました。
黒色ガルバリウム合板と横張りのレッドシダーのギャップが、この家の力強さを表現。
室内の木材を全て国産材で統一する事で、建築した段階で約3t以上のCO2削減を実現し、地球環境と地域社会に貢献しています。

米山工務店様とは約4年前、新潟で行った展示会で出会いました。
米山社長の設計力と学習力、井口大工の施工力、そして地域に根ざした平澤様と岡村様の営業力で新潟県最高レベルともいえる躯体性能をもった本物のエコハウスを丁寧に施工しています。

昨年のエコハウス大賞をともに見学し、南魚沼への地域貢献・新潟の建築レベルの向上を目的に本気で大賞を目指そうと決意。
その後1年をかけ海外研修やセミナーなど、多くの研修に積極的に弊社営業と二人で参加し準備を進めてまいりました。
結果大賞は獲得できませんでしたが、お互いの目線で資材の選定を真剣に行い
南魚沼地域の象徴的な建物となったこと、第三者に評価していただけたことは大賞受賞以上の財産となりました。
そして何よりお施主様に心から喜んで頂ける建物となったことが、かけがえのない喜びです。

受賞時の様子

受賞後の喜びの1枚

米山工務店様、誠におめでとうございます!

このほか参加された工務店様、設計事務所様のプレゼンもとても面白く、そしてどの物件からもエコハウスに対する熱い想いが伝わってきました。
筆者のようにエコハウスに対する知識があまりなくとも、どの方もとてもわかりやすくお話されていましたし、勉強になるひと時でした。

日本は世界にくらべ、エコハウスがまだまだ少ないと聞きます。

ビルダーズ編集長は最後にこうおっしゃっていました。
エコハウスに対して正解をみつけたいわけではない、地域ごとの環境にそったエコハウスを今後も考えていきたい と。

『日本エコハウス大賞』という名の通り、皆様が日本の、そして地元の環境にあったエコハウスを本気で考えて取り組む姿に感動しました。

今年でこの賞は終了してしまうそうですが、終了しても変わらず同じ気持ちでエコハウスと向き合い、お客様と本気で取り組んでいきたい。
そしてチャネルオリジナルの目指す『グリーンビルディング』、『快適な日本の家』をこれからも増やしていけるよう、努力を続けてまいります。